- 御器所駅「2番」出口を出ます。
- 御器所駅「2番」出口を出ていただき、右に曲がってください。
道なりにまっすぐお進みください。
- 道なりにまっすぐお進みください。
道中には、マツモトキヨシさんがあります。
- 道なりにまっすぐお進みください。
- まっすぐお進みいただき、横断歩道を渡っていただいた先のビルの2階に当院がございます。
1階にはマクドナルドさんが入っております。
気をつけてご来院ください。
クリニック紹介
Clinic
Smile
歯科医療を通して、いつもいきいきとした笑顔でいられるように
患者様お一人お一人の症状に合わせて、適確な判断と最良の治療を常に提供して行きたいと考えております。ドクター、スタッフ一同、患者様のお口を健康な状態に回復できるように精一杯サポートさせていただきます。
Heart
患者様と心の通った診療を目指します
インフォームド・コンセントを大切にします。患者様の不安を取りの除くために、コミュニケーションを大切にします。お口の状態を丁寧に説明し、その後の治療方法、治療期間を説明し、安心して治療をしていただけるよう努めております。
日々のお口のケアの注意点等、個々に合ったアドバイスをさせていただきます。
Health
感染対策に細心の配慮をしております
当医院では、患者様に安心して治療を受けていただく為に、院内での感染防止対策に細心の配慮を行っています。安心して治療をお受けください。
その一例として
人と環境に優しいデジタルレントゲンを導入しています。
デジタルレントゲンの最大のメリットは少ない被爆量で鮮明な画像が得ることが可能です。
歯の神経の治療の時にとても役立ちます。治療時間が短くなるといったメリットがあるので、患者様にとってもメリットが大きいです。
以前は、手動で注射する歯科医院が多かったのですが、最近では、電動注射器を取りいれる医院が多くなってきています。当医院では、患者様の注射時の痛みを軽減させるために、いちはやく電動注射器を取り入れています。歯科用電動注射器は、非常に細い注射針を使用するので刺入時の痛みを軽減できます。又麻酔注射液を安定した低速度で少量ずつ注入できる注入時の痛みが最少です。
患者様、お一人お一人を院内感染から守るために、高温パラフィンオイル洗浄器を使用しております。高温殺菌オイルでむし歯治療器具の一本一本を内部までしっかり殺菌していますので、安心して治療が受けられます。
当医院の器材は、全て高温高圧の飽和水蒸気による滅菌にて処理をさせていただいておりますので衛生的で安全です。
患者様との自然なコミュニケーションができるように、90℃のポジションを可能にしたチェアユニットを使用しています。チェアーが90℃のポジションをとることが可能なので、患者様は、チェアーに座ったまま楽な姿勢でドクターと会話できます。
スギムラファミリー歯科では、インフォームドコンセプトを大切にしています。患者様は、治療前に口腔内を最新型口腔内カメラによりビジュアルマックスのTVモニターで確認し、ドクターから説明で今日どこを治療していくのかが視覚的にわかり安心して治療を受けられます。治療後の経過説明も患者様自身の口腔内をTVモニターでみて説明します。またスライドショー機能で治療の期間や内容をわかりやすく説明します。
印象を(歯型)取る時に、アローマペーストミキサーを使用していますので、常に均一のペーストで患者様に不快感を与えることなく歯型を取ることができます。固まる時間もスピーディーで患者様への負担も軽減されます。
当医院では、電子カルテシステムを導入しています。患者様の「診療内容」「予約内容」などの情報をきめ細かく管理しておりますので、患者様お一人お一人の状況に合わせた多様なケアができます。また個人情報の管理も万全ですのでご安心ください。
Dental X を使用することにより、患者様の口腔内の知識を向上させ、より良い治療、口腔内管理そして予防などに正確にアプローチしていきます。(プラネット/患者一元管理システム「デンタルテン」)
歯を削る時には、目に見えないほどの粉塵が飛び散ります。当院では、この水や粉塵が患者様の顔にかかったり吸い込んだりすることを防ぐ口腔外バキュームを導入しています。
令和6年診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について、ウェブサイト上に掲載いたします。
◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
糖尿病や高血圧などの持病をお持ちの患者様に対し、医科クリニックとの連携を図りながら、安全に歯科治療を行っております。
当院は、厚生労働省により定められた制度である口腔管理体制強化加算(口管強)の施設基準を満たしています。また、歯科疾患の予防に関する継続的な管理と指導を実施するための専門的知識を持つスタッフを配置し、患者様の口腔健康の維持・向上に努めています。
当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。
高血圧、心不全、脳血管障害などの歯科治療に影響を受けるであろう基礎疾患を持つ患者さんの治療時に、全身状態をモニタリングして管理できる歯科医院のみ認定される制度です。
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に、訪問診療を実施しています。
通院が困難な患者様のために、訪問歯科診療を実施しています。診療計画書の作成や医療・介護職との連携を重視しています。
患者様の咀嚼機能を客観的に評価するための専用機器を導入し、適切な検査を実施できる体制を整えています。検査結果に基づいた機能回復治療の提供に努めています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。等に参加しています。